ご利用規約
第1章 総則
- 第1条(会員規約)
- この「くらしセゾン利用規約」(以下「本規約」といいます)は、ジャパンベストレスキューシステム株式会社(以下「当社」といいます)が運営する『くらしセゾン』(以下、「本サービス」といいます)の契約者に対して提供する、生活トラブルサポート、家事サポートの利用に関し、当社が定めるものです。
- 第2条(会員)
-
- 会員とは、本規約に同意の上、第3条に定める登録クレジットカードにて月額会費の与信決済を完了し、かつ当社が本サービスへの入会を認めた者をいいます。
- 本サービスの対象となる物件(以下、「対象物件」といいます)とは、会員が当社所定の申込管理方法に基づき、予め会員が登録した住所地であること、かつ、当該住所地が当社のサービス提供対象エリアに存在することを条件とし、それ以外の物件は、サービス対象外となります。
- 第3条(加入条件)
- 会員は、「株式会社クレディセゾン及びユーシーカード株式会社が発行する、もしくは発行業務を受託するクレジットカード会員並びに株式会社クレディセゾンが認める第三者が発行するクレジットカード会員」であり、クレジットカードの利用契約を満たし、かつ、本サービスの月額会費の決済を当該クレジットカード(以下、「登録クレジットカード」といいます)で与信決済ができる方に限ります。ただし、登録クレジットカードの利用が停止されている方の申込はできません。
- 第4条(サービス利用条件)
-
- 本サービスは、会員本人が登録した対象物件において、利用することができます。なお、会員家族・関係者からのサービス申し込みはできません。
- 本サービスの対象物件は、個人の居住用住宅でありかつ延べ床面積が200㎡以下の物件、もしくは店舗兼居宅であっても居宅部分が200㎡以下の物件の居宅部分に限り対象となります。学校、病院、オフィスビル及び飲食店等の店舗及び施設はサービス提供対象外となります。
- 第5条(会費)
-
- 本サービスの会費は、月額300円(税別)です。入会日から課金が発生いたします。登録クレジットカードの締め日及び支払期日に基づき請求されます。
- 本サービスを利用するにあたりサービス利用料として、当社所定の金額を申込者が保有する登録クレジットカードにて、支払うものとします。ただし、一回払いに限ります。
- 支払済みの会費は、当社が申込を承諾しなかった場合を除き、本サービスの内容の変更、提供の一部もしくは全部の中止、中断、会員の都合による退会、またはサービス利用資格の終了のいずれの場合についても、一切の返還はいたしません。
- 第6条(利用期間)
-
- 本サービスの利用期間は加入日から31日間とします。
- 当社に対し、別途退会のお申し出がない場合は契約更新とみなし、登録クレジットカードから更新月分の会費が自動で引き落としされます。
- 第7条(変更の届出)
-
- 会員は、連絡先等当社への届出内容に変更があった場合には、当社所定の方法で速やかに変更の届出を行うものとし、届出がなかったことで会員が被る不利益は会員に帰属するものとします。
- 対象物件の登録を変更した場合は、変更日以降、変更前の物件ではサービス利用ができません。なお、その際は、当該変更予定先の物件が、当社のサービス提供対象エリアであることをご確認ください。変更予定先の物件が対象エリア外に存在する場合、変更前及び変更後のいずれの物件でも本サービスが利用できなくなります。
- 第8条(退会手続)
- 会員は、退会を希望する場合、当社所定の方法で会員自ら利用期間満了日までに退会の届出を行うものとします。利用期間中の退会であっても、利用期間満了日までサービスのご利用が可能です。なお、利用期間内に退会のお申し出がなかった場合は、利用期間満了日の翌日から当月分の会費が発生し、登録クレジットカードの運営会社が定める規約に準じ、当該会費が口座から自動引き落としされます。
- 第9条(サービス提供の停止)
-
当社は、以下に掲げる事由その他やむを得ない事由、また現場の状況によっては本サービスの提供をお断りする場合があります。
- 会員本人以外の依頼によるものと判明した場合
- 災害・天災・暴動等に起因する依頼の場合
- 依頼を受けた物件が対象物件とは異なる場合
- 会員本人及び会員の同居家族の立会いがない場合(ただし、本人以外が立ち会うときは当社の定める手続による本人の確認、承諾が必要です。)
- 不正な行為があった場合または不正な行為を行うおそれがある場合
- 会員が本サービスを規約外の目的でサービスを利用しようとした場合
- 本サービス利用時において、当社または当社の業務提携先に対して、電話を長時間掛け続ける、必要以上に頻繁に掛ける等の行為を行い、当社及び業務提携先の業務を妨害または業務に支障を与えるおそれが生じた場合
- 会員の対応、態度、行動等から、当社が適正に本サービスを提供することが困難であると判断した場合
- 本サービスを行う際に、当社または業務提携先の社員及び第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を侵害するおそれがあると判断した場合
- 本契約に反した場合
- その他当社が会員として相応しくないと判断するに至る正当な理由がある場合
- 当社のサービスが提供できない地域の場合
- 第10条(会員資格の取消)
-
-
会員が以下のいずれかの事由に該当した場合は、会員としての資格を喪失するものとし、当社は即時に本サービスの提供を停止いたします。
- 不正な行為があった場合
- 本サービスを規約外の目的で利用した場合
- 本サービス利用時において、当社または業務提携先に対して、電話を長時間掛け続ける、必要以上に頻繁に掛ける等の行為を行い、当社及び業務提携先の業務を妨害し、または業務に支障を与えた場合
- 会員の対応、態度、行動等から、当社が適正に本サービスを提供することが困難あると判断した場合
- 本サービスを行う際に、当社または業務提携先の社員及び第三者の生命、身体、財産その他の権利利益が侵害された場合
- 暴言・暴力やその他ハラスメントなど、サービススタッフの人格などを傷つける行為や言動があったとき、または、あったと当社が認めた場合
- 会員が、暴力団、カルト的宗教団体、反社会的勢力またはこれらに準ずるものの構成員、または準構成員であることが判明した場合
- 当社及びその関係者等に著しい迷惑や損害を与えた場合
- その他当社が会員として相応しくないと判断するに至る正当な理由がある場合
- 会員が前条各号の定めによらずに、第8条に基づき退会する場合は、利用期間満了日までは会員は本サービスを利用できるものとし、利用期間満了日をもって会員と当社との間の本サービス契約は何らの手続を要せず当然に終了するものとします。
-
会員が以下のいずれかの事由に該当した場合は、会員としての資格を喪失するものとし、当社は即時に本サービスの提供を停止いたします。
- 第11条(規約の変更)
- 当社は、本サービスの運営上必要と判断した場合、会員の了承を得ることなく、この規約を変更することがあります。この場合、変更された規約は、本サービスのホームページ上で確認いただけます。なお、本サービスの利用条件は、ホームページの掲載時より変更後の規約に従うことを会員は予め承諾するものとします。
- 第12条(譲渡禁止等)
- 会員及び会員は、本サービスに関する権利の全部または一部について、第三者に譲渡、売買、質権の設定その他の担保に供する等の行為はできないものとします。
- 第13条(業務の委託)
- 当社は、本サービスの提供を行うにあたり、業務提携先に業務の一部または全部を委託することがあります。
- 第14条(個人情報)
- 当社は本サービスの運営において知り得た会員を含む会員の個人情報について、個人情報保護法等の法令その他ガイドラインを遵守し、当社が定めるプライバシーポリシー等に掲げる目的で目的達成に必要な範囲で利用するものとします。
- 第15条(免責)
-
- 当社は、当社及び業務提携先に帰責事由がある場合を除き、本サービスの利用によって生じた損害(第三者との間で生じたトラブル等に起因する損害等を含む)及び利用期間中に本サービスを利用できなかったことにより発生した不利益について、一切の責任を負いません。
- 本サービスの利用について、当社はこれを強制するものではなく、会員が自らの責任において利用の可否を決定するものとします。
- 当社は、第9条に定める事由の発生により、またはその状況等に鑑みて、やむを得ない理由により、本サービスの提供をお断りする場合があります。
- 第16条(損害賠償の範囲)
- 当社及び業務提携先の本サービスにかかる責任は、直接かつ現実に会員に生じた損害に限定し、かつ、当社及び当社の業務提携先に故意または重大な過失がある場合を除き、会員から受領した本サービスの会費料金(1ヶ月の会費である300円)を限度とします。
- 第17条(合意管轄)
- 本サービスに関し、訴訟の必要性が生じた場合は、名古屋地方裁判所または名古屋簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第2章 生活トラブルサポート
- 第18条(生活トラブルサポートの内容)
- 当社は、会員に対して、対象物件におけるカギ、ガラス、水まわりのトラブルサポート(以下、総称して「生活トラブルサポート」といいます)を行います。
- 第19条(カギのトラブルサポートにおける免責事項)
-
-
カギのトラブルサポートに関して、第9条に定めるほか以下の事項に該当する場合、サービスの提供をお断りする場合があります。
- 車等の開錠作業を行う場合に、車検証の提示がない場合
- 賃貸物件、分譲物件において、家主、管理会社などに確認が取れない場合
- 集合住宅のエントランスなど共有部分の作業
- 特殊なカギの形状の場合(外国産ウエーブキー等も含む)
- 登録住所敷地外に駐車している車やバイク等の開錠
- 合鍵の作成
- 業務用金庫の開錠作業
- 電気錠取付工事等
- カギのトラブルサポートに関して、当社が会員の運転免許証等の身分証明書を確認し、会員の名義と一致することを確認した上で開錠作業を行った場合、開錠作業をしたことで発生した会員、居住者または第三者との間で生じたトラブルについては、すべて会員で解決するものとします。
-
カギのトラブルサポートに関して、第9条に定めるほか以下の事項に該当する場合、サービスの提供をお断りする場合があります。
- 第20条(ガラスのトラブルサポートにおける免責事項)
-
ガラスのトラブルサポートに関して、第9条に定めるほか以下の事項に該当する場合、サービスの提供をお断りする場合があります。
- ガラスを外すことができない箇所や商品
- ガラス撤去のみの作業
- お手持ちのガラス加工や移設
- 第21条(水まわりのトラブルサポートにおける免責事項)
-
水まわりのトラブルサポートに関して、第9条に定めるほか以下の事項に該当する場合、サービス の提供をお断りする場合があります。
- 当社が定める特殊作業が必要な配管トラブル
- 貯水槽等、集合住宅の共有部分にあたる箇所のトラブル
- ガス給湯器のガス部分、シャワートイレの電気系統等の対応不能部分
- 第22条(生活トラブルサポートの利用料金)
-
- 生活トラブルサポートの利用にあたり、基本出張料金、一般作業料金は無料となります。ただし、部品代及び特殊作業料金は会員の負担となります。
- 生活トラブルサポート利用料金の支払が発生する場合は、原則として、作業後に現地での現金払いのみとなります。
第3章 家事サポート
- 第23条(家事サポートの内容)
- 当社が会員に対して提供する家事サポートには、家事代行サービスとハウスクリーニングサービス(以下、総称して「家事サポート」といいます)があります。
- 第24条(家事代行サービス)
- 当社は、業務提携先である株式会社ダスキンを通じて、家事代行サービスをご提供いたします。なお、家事代行サービスの詳細につきましては、原則として、株式会社ダスキンの規約(https://www.duskin.co.jp/)が適用されます。
- 第25条(ハウスクリーニングサービス)
- 当社は、業務提携先であるHITOWAライフパートナー株式会社を通じて、ハウスクリーニングサービスをご提供いたします。なお、サービスの詳細につきましては、原則として、HITOWAライフパートナー株式会社の規約(https://saisonlivingservice.jp/hitowa_privacy/)が適用されます。
- 第26条(家事サポートの優待利用)
- 家事サポートに関しては、当社の会員であること、業務提携先の規約を遵守することを条件に、当社が定める料金から会員限定の優待価格にて提供します。
以上
2019年7月1日 制定